【外貨建て個人年金とは】
近年では、金利の低い日本円での投資よりも利率の高い外貨での投資を選ぶ方が非常に多くな
ってきました。
以前は日本の金利もかなり高く、外貨での取引はそれほどさかんではありません
でしたが、ここのところ取扱い商品も増え、ますます外貨建て個人年金の需要が高まってきています。
【外貨建て取引の魅力】
外貨建て個人年金の一番の魅力は高い利回りです。
現在の日本円の定期預金では、多くても1%程度の利息が一般的ですが、外貨の場合
4%以上というケースも珍しくありません。
【定期と変額】
外貨建て年金の場合、為替が変動していくため変額年金だと勘違いされている方も多いようです。
2006年から一部変額年金の商品も販売されていますが、基本的には外貨建てで行う定額年金が
メインとなっています。
【外貨建て取引のリスク】
高い利率の外貨建て年金ですが、当然リスクも含まれます。
あらかじめ決められた利率で運用される外貨建て個人年金の場合、
外貨で受け取る額確定していますが、それを日本円で受け取る場合に為替レートによる
リスクが生じる可能性があります。
さらに、中途解約した場合は元本保障もされないケースが多いようですのでしっかりと
商品を販売している保険会社に確認する必要があります。