【老後どれくらいのお金が必要?】
老後の生活費はいくらぐらい必要なんでしょうか?
一般的な夫婦二人の家庭を考えた場合、一ヶ月約25万円前後が目安とされています。
もちろん住んでいる地域や住宅環境によって前後しますが、まずはこの金額を参考にしてシュミレートしていくといいようです。
【図1 生活費】
夫婦二人の生活費は、年間300万円近くかかりますが、国民年金の老齢基礎年金だけでは二人合わせても158万円程度ですので、100万円以上不足しています。
厚生年金の上乗せ部分があったとしても、公的年金のみではゆとりある生活どころか夫婦二人暮らしていくだけで精一杯な状況かもしれません。
医療が著しい発展を遂げている近年では、平均寿命が男性で79歳、女性で85歳程度まで延びています(2006年調べ)ので、65歳の定年から約15〜20年健康な生活を送ることも、ごく当たり前な世の中になってきています。
そんな中、国の公的年金制度のみに頼っていたのでは、15年以上もの長い期間とても窮屈で苦しい生活を送らなければならない状況になっていくでしょう。
個人年金に関してはこちらのサイトにも詳しく紹介されています → 個人年金は必要なのか?
![]() 【送料無料】個人年金を考えるならこの1冊 価格:1,365円(税込、送料別) |
老後の資産運用はこちら>>
個人年金の種類と特徴はこちら>>
保険会社の選び方はこちら>>
お薦め個人年金はこちら>>