後期高齢者医療制度

トップページ> 後期高齢者医療制度

 後期高齢者医療制度、今とても話題になっているこの制度に関してお伝えしていきます。政府与党以外の野党からは「世紀の悪政改革」なんて言葉も出ていますが、実際にはどのような改正案なんでしょうか?ちょっと聞いただけだと野党の意見通り、悪政のように聞こえますが、真実はどうなのかを調査する必要があります。
現在注目の後期高齢者医療制度について、お伝えいたします。

【後期高齢者医療制度とは】

後期  平成18年の「健康保険法等の一部を改正する法律」の一部として導入される事になtった 後期高齢者医療制度が、いよいよ平成20年の4月よりスタートすることになりました。
現在様々な物議を醸しているこの制度ですが、制度の概要とそれにより老後の生活が どのように変化するのかをお伝えしていきます。


各テレビなどでも大きく取り上げられている通り、我々の老後の生活に直結する部分ですので、他人事のように考えずにじっくりといろんな意見に耳を傾けていきましょう。


【制度改定のポイント】

 後期高齢者医療制度とは、後期高齢者の心身の特性に合わせた医療サービスを介護サービスと連携して提供することにより生活の質(QOL)の向上させる「医療の適正化」を目的としています。 新しい制度での改定のポイントは下記のようになります。

改定のポイント
・75歳以上の方が、後期高齢者医療の被保険者になります(65歳以上の一定以上の障害者も含む)
・新しい被保険者証が交付されます
・老人保健制度と同様の医療給付を受けることが出来るようになります
・75歳以上の被保険者から保険料の徴収が発生しますので、原則的に年金から天引きされる事となります
・医療費の負担分は「原則=1割」「現役並み所得者=3割」と変化はありません

【何が変わるのか?】
脱退
 まず、75歳以上になるとそれまで加入していた国民健康保険や健康保険から脱退し、 独立した後期高齢者医療保険制度に加入することになります。


負担
 最も懸念される点が、75歳以上の後期高齢者と呼ばれる方々から医療保険の 負担分を徴収する部分です。制度改定のポイントでもありましたが、個人の負担分 は原則年金から徴収されます。
現在は、月額平均約6000円程度ですが、ほとんと収入の無い世代からの負担は 大きく、老後の積立の重要性が更に大きくなる事を実感させられます。